トップ > 催し・イベント > 俳優祭 > 過去の俳優祭 第37回

俳優祭

第三十七回 平成26年3月27日(木) 歌舞伎座

3月27日(木)。歌舞伎座で開催された第37回俳優祭は、おかげさまで大盛況の裡に終了しました。
ご来場いただいたお客さまをはじめ、ご協力賜りました松竹株式会社、歌舞伎座、舞台スタッフなど、関係各位にあつく御礼申し上げます。

今回の俳優祭は、昨年4月から1年間におよぶ歌舞伎座再開場柿葺落興行の最終日の翌日、新築なった歌舞伎座では初の開催となりました。
エスカレーターとエレベーターが完備された新しい歌舞伎座ロビーでの初の模擬店は、満員のお客さまにお怪我などないよう、細心の配慮をして準備いたしました。
模擬店の最中に、舞台でも演芸会を催すなど、初めての企画もご好評をいただき、無事に終了したことに感謝しております。

今回の収益は日本俳優協会の事業の資金と、東日本大震災被災地支援に寄附させていただきます。
寄附の詳細は決定次第、追って報告申し上げます。

一、舞踊二題

(1) 六歌仙容彩(ろっかせんすがたのいろどり)竹本連中 清元連中 長唄囃子連中

平安歌人のトップ6、六歌仙。
そのなかの紅一点・小野小町をめぐる、五人の男の、時代と世話の恋模様。
典雅で洒脱な、ご存じ変化舞踊の名作を、「俳優祭」でしか見られない花形俳優の競演でお送りします。
※「六歌仙容彩」について詳しくは歌舞伎演目案内特集ページをご覧下さい。

【 遍照 】

左から 遍照(松緑)、小野小町(芝雀)

左から 遍照(松緑)、小野小町(芝雀)

配役
僧正遍照 尾上 松緑
官女梅の局 尾上 徳松
官女薫の局 中村 蝶紫
官女桜の局 尾上音三郎
官女紫の局 中村京三郎
官女桔梗の局 坂東やゑ亮
官女八重の局 坂東三久太郎
官女 中村 京珠
官女 中村 京由
小野小町 中村 芝雀

【 文屋 】

写真左:白雪姫(玉三郎) 写真右:お妃実は魔女(團十郎・右)と鏡の精(海老蔵・左)

右 文屋康秀(勘九郎)

配役
文屋康秀 中村勘九郎
官女楓の局 中村勘之丞
官女松の局 坂東橘太郎
(現・市村橘太郎)
官女桐の局 中村吉五郎
官女紅の局 中村蝶十郎
官女萩の局 中村又之助
官女竹の局 中村山左衛門
官女紅葉の局 坂東 玉雪
官女錦の局 澤村 國矢

 後見 中村小三郎

【 業平 】

左から 在原業平(菊之助)、小野小町(七之助)

左から 在原業平(菊之助)、小野小町(七之助)

配役
在原業平 尾上菊之助
小野小町 中村七之助

 後見 尾上菊市郎/澤村國久

【 喜撰 】

左から 喜撰法師(染五郎)、お梶(時蔵)

左から 喜撰法師(染五郎)、お梶(時蔵)

配役
喜撰法師 市川染五郎
茶汲女 祗園のお梶 中村 時蔵

 後見 松本錦二郎/中村竹蝶

【 黒主 】

左から 小野小町(玉三郎)、大伴黒主(海老蔵)

左から 小野小町(玉三郎)、大伴黒主(海老蔵)

配役
大伴黒主 市川海老蔵
花四天 山崎咲十郎
花四天 市川茂之助
(現・市川荒五郎)
花四天 市川左字郎
(現・市川蔦之助)
花四天 坂東 八大
花四天 尾上松五郎
花四天 坂東八重之
花四天 尾上音之助
花四天 市川 升一
小野小町 坂東 玉三郎

 後見 市川新十郎/坂東功一

(2) 素踊 楠公(なんこう)長唄囃子連中

時は南北朝。太平記や唱歌でおなじみの「桜井の別れ」「湊川の合戦」を題材とした舞踊。
前半では楠木正成(楠公)・正行親子の情愛が、後半では足利尊氏軍との激闘が描かれます。
総勢三十名にのぼる歌舞伎俳優による素踊りは「俳優祭」ならではの見ものです。

左から 楠正季(錦之助)、楠正行(宜生)、楠正成(橋之助)

左から 楠正季(錦之助)、楠正行(宜生)、楠正成(橋之助)

左から 大将左馬頭(又五郎)、楠正成(橋之助)

左から 大将左馬頭(又五郎)、楠正成(橋之助)

左から 歌昇、児太郎、壱太郎、男寅、廣太郎、宗生、廣松、隼人

左から 歌昇、児太郎、壱太郎、男寅、廣太郎、宗生、廣松、隼人

左から 種之助、右近、宗生、新悟、竹松、光、巳之助、萬太郎、米吉

左から 種之助、右近、国生、新悟、竹松、光、巳之助、萬太郎、米吉

配役
楠正成 中村橋之助
楠正行 中村 宜生
楠正季 中村錦之助
武士 中村 扇雀
武士 片岡孝太郎
武士 中村 松江
武士 市川男女蔵
武士 坂東 亀寿
武士 中村 亀鶴
武士 中村 梅枝
武士 中村 歌昇
武士 中村萬太郎
武士 坂東巳之助
武士 市村 竹松
武士 中村壱太郎
武士 坂東 新悟
武士 尾上 右近
武士 大谷廣太郎
武士 中村種之助
武士 中村 米吉
武士 大谷 廣松
武士 中村 隼人
武士 中村児太郎
武士 市村 光
武士 中村 国生
武士 市川 男寅
武士 中村 宗生
武士 片岡千之助
武士 中村玉太郎
武士 市川 團子
大将左馬頭 中村又五郎
幕切

幕切

二、模擬店

新開場した歌舞伎座で開催される、初めての「俳優祭」。
食堂、ロビー、売店・・・・・・ありとあらゆるところで素顔の俳優たちが皆様のご来店をお待ちしております。
客席にも出現するかも!?
舞台では、めったに見ることのできない隠し芸の数々をご披露いたします。

Tシャツ/海老蔵・市蔵・右近

Tシャツ/海老蔵・市蔵・右近

俳優関係ショップ/松也・宗之助

俳優関係ショップ/松也・宗之助

Bar檜/獅童

Bar檜/獅童

お飲物・軽食/時蔵・錦之助・梅枝

お飲物・軽食/時蔵・錦之助・梅枝

Tシャツ/萬太郎・巳之助・隼人・児太郎

Tシャツ/萬太郎・巳之助・隼人・児太郎

みやげ物店/月乃助

お飲物・軽食/仁左衛門・孝太郎・千之助

みやげ物店/春猿・猿弥

たこ焼き・肉まん・あんまん/扇雀・亀蔵

ドリンクコーナー/秀太郎

寿司・ドリンク/勘九郎

ドリンクコーナー/吉弥・吉太朗・桂三

串カツ・焼き鳥/七之助

みやげ物店/橋之助

唐揚げポテト/菊之助

みやげ物店/国生・宜生・宗生

めでたい焼き/橋之助・宜生

画廊/東蔵・梅玉

和座/松江・玉太郎

画廊/錦之助

カレー/彌十郎・新悟

画廊/錦吾・松江・玉太郎・高麗蔵

お飲物・軽食/翫雀・壱太郎

画廊/隼人

Tシャツ/中車・團子


【ご挨拶・抽選会・演芸】
模擬店の間、舞台では俳優による「演芸会」が開催されました。

Tシャツ/海老蔵・市蔵・右近獅童

ご挨拶/藤十郎・菊五郎・吉右衛門・梅玉

俳優関係ショップ/松也・宗之助

模擬店説明/三津五郎・亀三郎

Bar檜/獅童

抽選会/又五郎・歌昇・巳之助・壱太郎

お飲物・軽食/時蔵・錦之助・梅枝

演芸/左團次

Tシャツ/萬太郎・巳之助・隼人・児太郎

演芸/萬次郎

みやげ物店/月乃助

演芸/歌江

四、『鈴ヶ森錦繍雲駕』  一幕

ここは東海道品川にほど近い刑場、鈴ヶ森。
おたずね者の白井権八をとらえようと、豪華な(?)雲助たちが、あの手この手でからんでくる。
そこへ通りかかったのは、幡随長兵衛。「お若いの、お待ちなせえやし」。
さて、何がおこるか、どうぞお楽しみに。

奇妙院(梅玉)鉞の精・金時(團十郎)苧環の精・お三輪(時蔵)

雲助 左から梅玉、團蔵、翫雀、歌六、彌十郎、魁春、秀太郎、亀蔵、萬次郎、権十郎

白雪姫と小鳥たち

飛脚早助(左團次)(写真左)と雲助たち

白雪姫と小鳥たち

白井権八(金太郎)(写真中央)とかごかき(染五郎・松緑)

白雪姫と小鳥たち

手前左から菊五郎、八重子、左團次、久里子、吉右衛門
後ろは白井権八(金太郎)

七人の童(左から吉右衛門、波乃久里子、秀太郎、段四郎、左團次、梅玉、仁左衛門)

左から白井権八(金太郎)と幡随院長兵衛(大河)

配役
白井権八 松本金太郎
雲助東海の勘蔵 尾上菊五郎
雲助土手の十蔵 中村吉右衛門
雲助岩間の蟹蔵 中村 梅玉
雲助川崎のお坊 片岡秀太郎
雲助須崎の太郎次 坂東彦三郎
雲助千住の鉄 中村 魁春
雲助大森の畦六 中村 東蔵
雲助和尚の鉄 坂東三津五郎
雲助 中村 歌六
雲助 中村 翫雀
雲助 坂東彌十郎
雲助 片岡 亀蔵
雲助 松本 錦吾
雲助 坂東 秀調
雲助 市村 家橘
雲助 河原崎権十郎
雲助 市村萬次郎
雲助 市川 團蔵
雲助 くまモン
雲助 中村福太郎
雲助 尾上音之助
雲助 中村 梅秋
雲助 中村 翫政
雲助 中村 京純
雲助 坂東 彌紋
長兵衛のかごかき 片岡 市蔵
長兵衛のかごかき 市川 高麗蔵
権八のかごかき 尾上 松緑
権八のかごかき 市川染五郎
夜鷹 波乃久里子
夜鷹 水谷八重子
飛脚早助 市川左團次
雲助北海の熊六 松本幸四郎
幡随院長兵衛 藤間 大河
ごあいさつ

フィナーレ

第二会場

第二会場として、新橋演舞場でも、昼の部・夜の部の各幕間に出演俳優によるチャリティー模擬店が開催されました。出演俳優の隈取りや色紙類の販売、Tシャツなどの販売と握手会がありました。



Tシャツ/海老蔵・市蔵・右近獅童

左から 猿弥、右近、笑三郎、猿之助、段四郎、寿猿、中車、門松、猿三郎

俳優関係ショップ/松也・宗之助

幕間の様子   

ページの先頭へ