トップ > 日本俳優協会について > 主な事業 > 「歌舞伎の舞台技術と技術者たち」

「歌舞伎の舞台技術と技術者たち」

「歌舞伎の舞台技術と技術者たち」

「歌舞伎の舞台技術と技術者たち」

歌舞伎はこうして作られる!

編集・発行 社団法人日本俳優協会
助成 財団法人ポーラ伝統文化振興財団
発売 平成12年3月(好評発売中)
定価 15,540円(税込)
版型 B5判/布装上製本/カラー口絵/
全472頁
発売元 株式会社八木書店出版部

「歌舞伎の舞台技術と技術者たち」は売り切れました

発刊の趣旨

歌舞伎の舞台技術は、江戸時代からの永い伝統によって培われた精巧な技術と、現代の最先端の劇場技術が融合した、世界的にもユニークで高度なレベルを保持してます。本書はその技術の全貌を、各劇場の舞台裏や製作現場への3年間余にわたる取材・調査によって、はじめて明らかにしたものです。
各分野の「解説」はすべて新たに書き下ろされ、写真やイラストを豊富に使って、誰にでも理解できるようになっています。
また、歌舞伎座や国立劇場、大阪松竹座など、現代の歌舞伎を上演する代表的な8劇場の舞台技術システムを、詳細なデータに基づいて具体的にリポートしています。
詳しい人名索引と用語索引により、歌舞伎の舞台技術辞典としても活用できます。

特色

メイキング・オブ・歌舞伎

歌舞伎はどのように創られるのか。一般にはほとんど知られなかった歌舞伎の舞台創りの技術とシステムを、全ジャンルにわたって紹介。

豊富な写真と図版

巻頭カラー口絵をはじめ、解説などに約300点。

劇場別に舞台技術を解説

現代の歌舞伎の主要8劇場の舞台機構と運用を具体的に解説。

技術スタッフ・専門家と専門業者の紹介

劇場で働く大道具、照明、音響のスタッフはもとより、大は舞台機構そのものの設計者から、小は絵の具や花びらの職人に至るまで、また鬘や衣裳についてはかんざしや組み紐の職人まで、現在活躍中の技術者を中心に約1,200人のプロフィールと顔写真を200頁余にわたり紹介。舞台技術に携わる業者約135社についても、概要と沿革などを掲載。

「用語索引」560項目。「人名索引」1,750項目

「参考図書・雑誌記事・視聴覚資料の一覧」「関連ホームページ・アドレス一覧」

本書全体の「英文レジュメ」

写真をクリックすると大きくなります

目次から抜粋

序説 歌舞伎の舞台技術|伝統の継承と創造

第一部 劇場にかかわる舞台技術と技術者

第一章 分野別の解説
大道具と舞台機構/関西の大道具/舞台機構操作/舞台照明/舞台音響/舞台音響の実際/ 舞台監督/舞台美術/狂言作者・狂言方/小裂/プロデューサーの仕事
第二章 歌舞伎の上演劇場における各技術の実際
歌舞伎座/国立劇場/新橋演舞場/明治座/大阪松竹座/南座/御園座/博多座
第三章 劇場にかかわる業者概要と技術者のプロフィール
日本芸術文化振興会舞台技術者/歌舞伎座舞台(株)/金井大道具(株)/(株)パシフィックアートセンター/明治座舞台(株)/松竹(株)舞台技術者/(株)ショウ・ビズ・スタジオ/劇団前進座文芸演出部/(株)東京舞台照明/かねこ大道具工房(株)/(有)中央舞台/ステージ連/(有)トラパル/たつた舞台(株)/関西の背景画家/関西舞台(株)/(有)加納音楽事務所/リッジクリエイティブ(株)/(株)ハートス/(株)御園座/川端画房/(有)中部綜合舞台/大道具の関連業者/舞台機構の関連業者/照明の関連業者/舞台美術家・照明家・音響家/狂言作者・狂言方

第二部 俳優にかかわる技術と技術者

第一章 衣裳
〔解説〕衣裳/肉襦袢
〔法人概要と個人プロフィール〕松竹衣裳(株)/日本演劇衣装(株)/衣裳の関連業者
第二章 鬘・床山
〔解説〕鬘・床山/鬘・床山の現状
〔法人概要と個人プロフィール〕東京演劇かつら(株)/野田福/東京鴨治床山(株)/(有)床山かしわや/(有)光峯床山/(株)大澤/(有)大阪床山宏光/劇団前進座の鬘・床山/鬘・床山の関連業者
第三章 小道具と特殊美術
〔解説〕小道具
〔法人概要と個人プロフィール〕藤浪小道具(株)/(株)アトリエカオス/小道具の関連業者

第三部 歌舞伎音楽の楽器

〔解説〕楽器
〔法人概要と個人プロフィール〕三味線/三味線の関連業者/鳴物楽器/笛

調査・編集・執筆スタッフ(50音順)

浅原恒男/安西志保美/飯田裕子/石橋健一郎/出穂英里子/加藤早苗/金森和子/ 川上千代/川田孝子/北潟喜久/鴻巣香/蒋麗華/高城綾子/伊達なつめ/中薮規正/ 坂東亜矢子/マット・ジョンソン/森下ちとせ

写真

渡辺文雄/中島徹/後藤富/吉田千秋

装丁デザイン

舩木有紀(中垣デザイン事務所)

イラスト

菊池華/椙村嘉一

ページの先頭へ